こんにちは、かわちゃんです。
前回の記事で、Fusion 360 って動物みたいな有機的な曲面も作れます!ということで、猫足の制作過程をご紹介しました(ΦωΦ)  今回の記事では、馬の足の制作過程をご紹介したいと思います。

猫足の制作では、指になるボディをどうやって増やしていくか。つまり、メッシュの分割をどのように進めていくかが、制作のポイントでした!

今回の馬足の制作では、曲がり具合をどのように微調整していくかがポイントとなります。それでは、制作過程をみていきましょう。

完成形はこんな感じ

スカルプトモードでは[Alt]+[1]でボックス表示、[Alt]+[3]でスムーズ表示に切り替えることができます。それぞれの表示方法で完成の馬の足を見ると、こんな分割になっております。

スムーズ表示(左)とボックス表示(右)

円柱からスタート!

説明のために円柱からスタートします。(本来は胴体から引っ張り出した面から作ると思います。)周を6分割する円柱を作りました。猫足のときとは違い、指などはないので、分割少なめです。筋肉モリモリの感じにこだわりたい方は、もう少し分割を増やしていく必要があるかもしれません。

おおまかに曲げる

馬の脚が大きく3つの部分に分かれていると捉えて、おおざっぱに曲げます。具体的な操作としては、[フォームを編集]の回転と移動を使って、エッジの向きと位置を脚の形に合うように動かしていきます。



なんとなく脚の曲がる位置が決まったら、脚の太さを整えます。腿を太く!蹄を細く!しました。これだけで、ぐっと脚に近づいた感じがします。しかし、メリハリがありません。

曲がりのキツさを調整する!

脚の曲がる位置が決まったものの、形にメリハリがありません。曲がりのキツさを調整するために、[エッジの追加]をします。曲がりの中心となるエッジを挟むように、2本のエッジを追加しました。

[修正]>[エッジを挿入]で挿入側を「両方」にすると、指定したエッジの両側にエッジが追加されます!

エッジを挿入する位置ですが、中心となるエッジに近いほどキツく曲がり、遠くなるほど緩やかに曲がります。イメージと違う曲がり具合になってしまった場合は、[エッジを挿入]をやり直して、挿入位置を調節してみてください。

太ももの方も同様にして、曲げの中心を挟むようにエッジを追加しました。だいぶメリハリのある脚になりました!!

あとは整えたら完成~!

あとは[修正]>[フォームを編集]で形を微調整すれば完成です。が、しかし、この微調整が難しいところで、いじりまわしていると、面がガタガタ・・・取り返しのつかない形になっていきます。

目標の形を頭の中で詳しくイメージしつつ、それに近づけていくことをお忘れなく・・・。それではまた!!

関連記事
鳥足の制作過程「 斜め方向へのメッシュ分割のコツ 」
猫足の制作過程「メッシュ分割の進め方」

The following two tabs change content below.
九州大学大学院所属。 Fusion 360の元学生アンバサダー。 レーザーカッターとか、3Dプリンターとか使って何かおもしろいことができないかなぁ~と考えながら、 そこら辺を漂っている。睡眠時間は長めだが、あまり育ってはいない。