こんにちは、かわちゃんです。ただいま、2月といえばバレンタインということで、Fusion 360でチョコレートを3Dモデリングしよう企画をしております♪前回はギザギザの紙カップの作り方(スカルプト利用)を紹介しました。

ギザギザの紙カップの作り方

続いて、今回はカップの中に入れるハート型のチョコレートのモデリング方法をご紹介します。スカルプトを使って作ります。スカルプト初心者の方はぜひトライしてみて欲しいです^^

ギザギザの紙カップ(前の記事)、ハートのチョコ(この記事)、箱の作り方(次の記事)を紹介します!

おおまかな手順を確認!

まずは、スカルプトモードでの変形のさせかたをおおまかに確認してみましょう。 スカルプトモードではどういう手順で変形させて完成形に近づけていくかをイメージして、なるべく必要のない編集をしないことが大事です!!  この記事で紹介するハート型は直方体から始めて、理想の形に近づけていきます。前回紹介した紙カップは円筒から始めました。こんなふうに完成形に応じて、スタートの形状を考えるのもスカルプトのポイントです。

実際にスカルプトで作ってみましょう!

それでは、さっそくFusion 360を立ち上げてスカルプトモードに移動しましょう!

まずは、スタートの形となる直方体を作ります。[作成]>[直方体]と選択したら、[長さ]と[幅]が同じくらい、[高さ]は[長さ]より短い直方体を作成します。(あんまり深く考えなくても大丈夫です(笑))

初めてスカルプトを使う人に「え!丸い!これは直方体じゃないよ」と言われ、なんと答えてよいか分かりませんでしたが、これはスカルプトでいう直方体です

次に、[対称]>[ミラー内部]で、左右対称に編集できるようにしておきます。対称の関係になる面を2つクリックすると、対称軸となるエッジが黄緑になります。

[修正]>[フォームを編集]を使ってハートの下側の部分をせばめました。このとき、エッジを選択して、マニピュレーターの移動(○で囲ってある矢印)で変形させています。

おしりをすぼめました

次に、ハートのもこもこした部分を作ります。ここが今回の一番のポイントです。[修正]>[フォームを編集]で2つの面を選択したら、[Alt]キーを押しながら、移動の矢印をドラッグします。(Macの方は[option]キー)

すると、分割が増えて、むにゅっと面が出てきたのが分かりましたでしょうか?! 分からなかった方はもう一度むにゅっと出てくるのを確認しましょう。

むにゅっと出てきた!

基本的な形状はハートの形になったので、引き続き[修正]>[フォームを編集]で形を整えていきます。まずはさきほど、むにゅっと出した面の幅を縮めました。マニピュレーターの拡大縮小(○で囲った棒状のボタン)を使っています。

下側の部分も同様に[フォームを編集]の拡大縮小を使って、幅をすぼめました。

横から見た形も整えていきます。[フォームを編集]でハートのフチ部分のエッジを上下に移動させ、横から見たときにふっくら山なりになるように整えます。お好みの厚みにしてください^^

納得する形になったら、フォームを終了を押して・・・ハート型完成!!

前回の紙カップのデータと合わせる

ギザギザの紙カップの作り方で紙カップも作った方は、2つのデータを合わせてみましょう!ギザギザの紙カップのデータを開いて、チョコのデータをそこにドラッグ&ドロップすると、データが読み込まれます。早っ。

もし、データの大きさや位置が合っていないという方は、[ブラウザ]の中からチョコのデータを右クリックして、[リンクを解除]を選択します。こうすると、元のデータとのリンクが消え編集が可能になります。

次に、履歴(下のバー)の中からチョコをスカルプトで作ったときのボタンを探して、右クリック>[編集]を押すと、もう一度スカルプトモードで編集できるようになります。これでチョコレートのデータの大きさや位置を、紙カップのデータに合わせます。

2つのデータを1つのファイルにすることができました♪ ついでに色も変えてみました。

次回はシートメタル機能を使って、箱をモデリングします^^ お楽しみに~。

【宣伝】3月11日・12日/熊本 DESIGNSPARKセミナー開催
現在受け付け中のセミナー情報です。

The following two tabs change content below.
九州大学大学院所属。 Fusion 360の元学生アンバサダー。 レーザーカッターとか、3Dプリンターとか使って何かおもしろいことができないかなぁ~と考えながら、 そこら辺を漂っている。睡眠時間は長めだが、あまり育ってはいない。