前回はマイクロチップ・テクノロージー社製のリチウムイオン電池充電コントローラ「MCP73831」のフットプリントと3Dモデルを作成しました。(前回の記事:「リチウムイオン電池を充電しよう(その1)」)引き続いて、シンボルとデバイスを作成します。

参照:秋月電子通商(超小型単セル用リチウムイオン・リチウムポリマー充電コントローラ
データシート:「MCP73831

シンボルの作成

 まず、シンボルの作成手順を説明します。
①作成済みのライブラリを開きます(未作成の方はファイル >> New Electronics Libraryの手順で作成できます)。
②左上のCREATEタブのシンボル(下図黄色枠)を選択します。
※因みに赤枠:デバイス
      緑枠:フットプリント
      黒枠:3Dパッケージ
となっており、今回MCP73831のフットプリントと3Dパッケージはパッケージジェネレータで作成済みですが、これらを選択することでフットプリントと3Dパッケージをそれぞれ自作することができます。モデリングに自信のある方はぜひやってみてください。

下図はMCP73831のデータシートから抜粋してきた図記号です。これを完成イメージとします。

Fusion 360画面上のツールバーでコマンド一覧が表示されるので各コマンドを使用してシンボルを作成していきます。

③ピン(Pin)コマンドを選択してピンを配置します。
④線(Line)コマンドを選択して外径を書いていきます。
⑤名前(Name)コマンドを選択してピンに名前を付けていきます。

⑥情報(Info)コマンドを選択すると、下図のプロパティウィンドウが出てきます。今回重要な項目はName、Direction、Visibleです。
Name:データシートにならい記入します。
Direction:データシートを参照し、入力(in)・出力(out)・入出力(io)・電源(pwr)などの中からピンの機能を選択します。
Visible:デフォルトのままbothを設定します。

⑦ツールバーのレイヤコマンドで「94 Symbols」から「97 Info」にレイヤを変更した後、文字(Text)コマンドを使用してICの名前を明記します。明記しておけば回路図(Schematic)を読む時に分かりやすくなります。

上図の様にシンボルを作成しました。

デバイスの作成

 上記で作成したシンボルをフットプリント・3Dモデルと結びつけるデバイスを作成します。下図赤枠を選択します。

上図のデバイスタブの赤枠(Add part)を選択すると「Add」ウィンドウがでてきます。先ほど作成したシンボルを配置します。配置すると下図のようになります。

上図右下のセレクションフィルタの「Add local package」を選択すると下図のウィンドウがでてきます。作成済みの「MCP73831」を選択し「OK」をクリックします。

 次に右下の「Connect」を選択すると下図のウィンドウがでてきます。

ピンの名称(Pin)とパッドの番号(Pad)の組み合わせを選択し、ピン名称の下にある「Connect」ボタンを押して「Connection」を作成します。組み合わせは下図と同様に選択します。

上図と同様になっていればデバイス「MCP73831」の完成です。

以上で「MCP73831」のデバイス作成を終わります。

The following two tabs change content below.

がさきぬ

今年度から高専3年生になります.今年度の目標は基板の製作と学業の両立,電検取得です. 頑張るぞい.